【軽費分科会】株式会社あぷり 

サービス付き高齢者向け住宅 あぷり八尾都塚

施設見学・意見交換会の開催について

 

社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会

老人施設部会長 西島 善久

軽費分科会会長 野内 清幸

   

皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申しあげます。

軽費分科会主催の「施設見学・意見交換会」につきまして、下記のとおり案内をいたします。

つきましては、ご多忙の折とは存じますが、是非ご参加くださいますようお願い申しあげます。

 

■日  時 令和7年10月17日(金)13時30分~16時30分(3時間) 

■施設見学 名 称:株式会社あぷり サービス付き高齢者向け住宅 あぷり八尾都塚
      住 所:〒581-0030 八尾市都塚南1丁目14(TEL:072-995-6511)

■内  容   1部:施設の取り組み紹介・見学会
       2部:施設長及び生活相談員等の意見交換会
      *サービス付き高齢者向け住宅の見学と併せて、隣接の通所介護事業所の見学も行います。

■対象者  老人施設部会軽費分科会 会員施設(施設長・管理者や生活相談員など)

     30人(意見交換:6人/グループ×5グループ)
             *1施設あたり参加者の上限は2人まで。先着順にて定員に達し次第締め切りとします。

 
■お申込み 10月3日(金)までにご入力をお願いします。

■集合場所 あぷり八尾都塚 の会議室をお借りいたします。
      当日は、あぷり八尾都塚(八尾市都塚南1丁目14 )の1階正面玄関へ、13時15分
      までにお越しください。

【アクセス】

 (お車でお越しの方)

東大阪方面から、大阪外環状線「都塚」の交差点を左折。道なりに進んでいただき、「東弓削3丁目」の交差点の手前で左折し、200mほど直進していただく。住宅地で道幅も狭いため、お車の運転には十分ご注意ください。※駐車場については、台数次第で、別途、ご案内いたします。

(電車でお越しの方)

JR大和路線「志紀駅」から300m。志紀駅東口から北上、大阪外環状線の高架下を進んでいただく。

 

■法人の紹介

八尾市内で、サービス付き高齢者向け住宅3か所、通所介護2か所、看護小規模多機能型居宅介護、訪問介護事業所、居宅介護支援事業所をそれぞれ1か所を展開。「その人らしいコミュニティをつくる」を理念に、入居者・利用者の役割をつくり、元気になることを追求している。

デイサービスでは、トレーニングマシンで運動機能を改善、シミュレーションゴルフを完備するなど、特徴的な事業を展開され、「みんなの介護アワード」で表彰を受け、マスコミからの取材や施設見学もひっきりなしの法人です。

あらたに、インドネシアの看護大学と提携し、送り出し機関の認可も得て、現地で日本語学科を運営し、日本へ来てから介護福祉士取得までの計7年間をサポートする事業を展開。常に進化(深化)し続けている。

大阪八尾市の高齢者介護| 株式会社あぷり

 

■見どころ

🔹サービス付き高齢者向け住宅あぷり八尾都塚は、令和3年にオープン。広いお庭やバーベキューテラスがある明るく開放的な住まいを創出。サ高住では数少ない特定施設入居者生活介護の指定を受けるなど、国が推奨する方向でタイアップしており、軽費老人ホームにおいても今後の運営形態等での参考となります。

🔹デイサービスあぷり都塚は、令和6年3月に開設の新しい事業所。「常識にとらわれないデイ」との考え方から、大阪府下最大級の60人定員の大規模デイを展開。レスパイト一日型の事業所です。サ高住の特定施設外部サービス提供型として入居者へのサービス提供が併用されています。

 

お申込み

申込種別 残数 お申込
10/17「株式会社あぷり サービス付き高齢者向け住宅あぷり八尾都塚」施設見学・意見交換会の開催について 28件 申込

開催日程

開催日
2025/10/17 13:30 〜 16:30
申込み受付期間
2025/08/01 09:00 〜 2025/10/10 17:30

会場情報

会場名
株式会社あぷり サービス付き高齢者向け住宅
会場連絡先
072-995-6511
会場住所
大阪府八尾市都塚南1丁目14
地図情報

主催者情報

主催者名
大阪府社会福祉協議会 老人施設部会 事務局
担当者
渡邊・青木
連絡先(TEL)
06-6762-9001
連絡先(メール)
sakurasou@a-kaigo.gr.jp

文書管理:大社福施発360号 令和7年8月15日